保存料や防かび剤は、基本的に毒

更新日:

老後のための食品の知識。

 

食品がどの程度安全なのかは、食品パッケージに載っている原材料名から推測することができる。

 

というのも食品パッケージには、使用した材料名や食品添加物を、全て表記するというのがルールだからである。

 

ただし食品添加物の表示方法には、

  1. 用途名+物質名
  2. 物質名のみ
  3. 一括表示(用途のみ)
という3種類の方法があり、実際は全ての原材料名が分かるわけではない。

 

この3種類の表示方法にもルールがあり、

保存料、防かび剤、発色剤、着色料、甘味料、漂白剤、酸化防止剤、糊料・増粘剤・ゲル化剤、安定剤
は、用途名+物質名で表示しなければならない。

 

というのもこれらの添加物には、毒性が強いものや、何らかの害があるモノが多いからだ。

 

保存料や防かび剤は、細菌やカビが繁殖するのを防ぐ成分なので、基本的に毒であると考えれば良い。

 

よく使われる保存料の例
  • 安息香酸ナトリウム
  • ε-ポリリジン
  • しらこたん白抽出物(しらこ、プロタミン)
  • ソルビン酸カリウム、ナトリウム
  • デヒドロ酢酸ナトリウム
  • パラオキシ安息香酸エステル
  • ツヤプリシン(ヒノキチオール)


よく使われる保存料と、そのリスク

よく使われる保存料と食品・リスク
よく使われる保存料よく使われる食品・用途大量摂取によるリスク
安息香酸ナトリウム清涼飲料水・ドリンク剤・しょうゆ胃や腸を荒らす
ポリリジンご飯、野菜、魚の切り身、麺類食欲不振
プロタミン(しらこ、しらこタンパク)中華麺、洋菓子、和菓子の抗菌アルカリ性なので胃が荒れる?
ソルビン酸カリウム漬け物、ジャム、ハム、ソーセージ、チーズなど。

 

カビや酵母の繁殖を防ぐ力が強いので、果物の皮に塗ることもある。

 

アレルギーなど。

 

デヒドロ酢酸ナトリウムチーズ、バターやマーガリン、化粧品などの抗菌剤催奇形性、染色体異常、肝臓障害
パラベン(パラオキシ安息香酸エステル)しょうゆ、ソース、清涼飲料水、化粧品などの防腐剤肝臓障害
ヒノキチオール(ツヤプリシン)抗菌剤、美白剤、歯磨きやヘアトニックの香料マウスで催奇形性があるという報告あり
よく使われる防カビ剤とリスク
よく使われる防カビ剤よく使われる食品と用途大量摂取で増大するリスク
チアベンダゾール(TBZ)バナナや柑橘類の防カビ剤・農薬催奇形性、妊娠時は注意
オルトフェニルフェノール(OPP)柑橘類の防カビ剤・農薬免疫力低下、膀胱ガン、皮膚ガン
イマザリルミカン以外の柑橘類やバナナの防カビ剤、農薬・動物用の抗真菌薬腎臓肥大・肝臓肥大
ビフェニル、ジフェニール(DP)柑橘類の防カビ剤肝臓腫瘍
オレンジ、グレープフルーツ、レモンなどは、流水でスポンジで洗い、皮をむいて使う。

 

バナナは、軸から1センチくらいは食べずに捨てると良いらしい。

 

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

やわらかダイニング ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット
今、売れてるフード