口臭の80%は、口腔内の臭い

更新日:

歳をとったら、口臭がなくても口臭対策が必要です。

 

というのも歳をとると、自分の口臭に気づきにくくなるから。

 

これは一番気づきにくい臭いなんですね。

 

鼻の近くの臭いなのに、なぜ気づきにくいのか。

 

というより、鼻の近くだからこそ、脳が一番キャンセルしてしまうんですね。

 

自分のワキの臭いや靴下の臭いは、嗅げばちゃんと臭く感じますが、それは鼻から遠いせい。

 

一番近くの口腔の臭いを一々感じていたら、その他の臭いなんか分からなくなりますし。

 

ところが口臭の80%は、口腔内の臭いですから、気づきにくい。

 

これがダイエットや疲労で出てくるアセトン臭とか、内臓不調による臭いであれば、もっと早く気がつくんですがね。

 

口腔内の口臭の原因物質

口腔内の臭いの主な原因物質は、次の三つだと言います。

  • 硫化水素(腐った卵のような臭い)
  • メチルメルカプタン(腐ったタマネギのような臭い)
  • ジメチルサルファイド/硫化ジメチル(腐ったキャベツのような臭い)

どれも硫黄絡みの化合物ですが、「腐った◎◎のような臭い」と言うのがポイントですよね。

 

腐ったモノは、臭く感じるのが当然ですから、これらの臭いは抑えないと、腐ったヒトという印象になってしまいますし。

 


 

ということで、口腔内の3つの臭いを抑えるサプリメントを紹介します。

 

東京医科歯科大学との共同研究開発から生まれた口臭予防ジェル「IKIREI(イキレイ)」

人間を対象とした臨床実験で口臭抑制効果が証明されているのはこのIKIREIだけです。

 

科学的根拠から安全に安心に口臭改善することができます。

 

口臭の原因にもなるドライマウスを改善し口腔保湿を実現することによって口臭ケアを根本から解決していきます。

 

ペーストは飲み込んでもOKなので持ち歩いてタバコの後や、商談・接客前、デート前などあらゆるシーンで活躍します。

 

また、口臭予防だけでなく、ブラッシングと併用することでホワイトニングや虫歯予防としても活用できます。

 

これまでの歯科専売品よりも舐めやすいミント・ピーチ&ミントの2種類の味は、小さなお子様からお年寄りまでお気軽にご利用ができます。

 

ブラッシングに負担がかかる高齢者の方もペーストを口に含んでいただくことで口臭予防やドライマウス予防ができますので、負荷なくオーラルケアが可能です。

 

IKIREI

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット